2015年12月22日火曜日

上野アメヤ横丁

 諏訪台の説明
諏訪台からのJR線
(山手線、京浜東北線、東北新幹線)
諏訪神社
 富士見坂表示
 富士見坂からの眺望
(数年前までは富士山を見ることが出来た)
 谷中ゆうやけだんだん
 谷中銀座
 招きねこ
 お店のカンバン

谷中銀座ゲート
 よみせ通り
 根津の路地
森 鴎外の住居跡
(現在ホテル鴎外荘)
弁天堂の説明
 弁天堂
 不忍の池と弁天堂
アメヤ横丁
 アメヤ横丁

アメヤ横丁 
地下商店街


  今日は冬至。天気がよく東京自宅から上野へ散歩に出かけた。諏訪台の高台には諏訪神社があり、下にはJRの線路を見ることが出来る。ちょうど東北新幹線が通りかかったところであった。

  その近くには富士見坂がある。都内にはたくさんの富士見坂があったがそのほとんどが高層ビルの林立で富士を見ることが出来なくなっている。最後に唯一残っていたのがこの諏訪台の富士見坂である。しかし数年前にその遠くの視界のなかに高層ビルが建てられ、とうとう富士を望める坂はなくなってしまった。残念である。

  歩いて行くと間もなく谷中ゆうやけだんだんに至る。ここからは夕日を見ることができる。この坂の階段を降りるとそこは谷中銀座となる。最近は外国からの観光客も多くいつも賑わっている。お店の独特のカンバン、中ほどには招き猫の彫刻も置かれている。

  この商店街を抜けるとよみせ通りとなる。昔夜店で有名な通りだったのだろう。この道の先は狭い路地となり、下町特有の雰囲気である。路地を抜けると森鴎外が住んでいたところに至る。いまはホテル鴎外荘として営業している。

  その横は上野動物園で、さらに歩くと不忍の池となる。池の中に弁天堂があるが、谷中七福神の一つである。そしてアメヤ横丁に達した。昔と同じで大変な人出である。違いはアジア系の言葉が支配的であることである。

  センタービルの地下は昔から海外の食材を扱う店が多かったが、今ではほとんどアジア系海外の店になっており、言葉も、中国語、韓国語、タイ語など、日本語はほとんど聞こえてこない。食材もテラピア、豚の足、ザリガニなど日本の店では見られないものが結構ある。独特のにおいがあり、ムッとしてきて長くは見て歩くことはできなかった。

  チョコレート、菓子のたたき売りのおじさんは、昔と変わらずダミ声を張り上げていた。その前は大変な人だかりである。年末の風物詩として昔と変わらず混雑していた。変わったのはやはり外国人が多いことと思う。

2015年12月20日日曜日

第九交響曲

東京芸術劇場内部
 ホールへの上りエスカレーター
日本フィルと日フィル合唱団

指揮者 大友直人

  この冬も2~3ヶ月ヨーロッパに滞在する計画を立ていた。昨年はベルリンであったので今年はウィーンの冬を楽しみにしていた。しかし、難民問題、テロの心配などでヨーロッパは諦めた。その代りカナダはバンクーバーに行くことで段取りしたが、カナダもテロの心配があるとの情報で結局キャンセルした。ということで久しぶりに日本で年末を過ごしている。

  本日、ここ数年行けていなかった日本恒例の第九交響曲を聴きに行った。場所は池袋の東京芸術劇場。いつもの日フィルで指揮は大友直人である。(https://www.youtube.com/watch?v=P97UtQllrN4

  大友直人は今までもテレビなどで見て知っているが、生での演奏を聴くのは初めてであった。白髪になり年月が経ったことを感じる。穏やかな中にアクセントも効かした指揮ぶりに、雰囲気が日フィル創設者の渡辺暁雄によく似ている。聴きながら今年の出来事を思い浮かべた。

  年明けはベルリンで迎えた。ドイツ国会議事堂に行ったときには半旗が掲げられており、前日のパリでのテロ事件に対して哀悼の意を表していた。2月には札幌の雪まつり、旭山動物園のペンギンの散歩を見学した。
札幌雪まつり(氷の広場)
 札幌雪まつり(スターウォーズ)
  そして紋別の流氷を見にガリンコ号に乗った。港は前の日まで流氷で覆われていたが前夜の強風のため流氷は遠くの沖合に流されてしまい、港にわずか残っていた流氷を見るにとどまった。しかし、前の日の嵐の天候とは対照的に晴天の青い空、オホーツク海のクルーズを楽しんだ。
紋別ガリンコ号
紋別港に残った流氷

  春は東京のさくらを楽しみ、初夏はボストンに滞在。ラスベガス、グランドキャニオン、ニューヨーク、マサチューセッツの山間部にも足を伸ばした。

  ボストンのアパートは Airbnb のWEBで一般人の家を予約して借りたもの。日本にいてもパソコンで直接予約が可能である。またアパートの前には Zip Cars の駐車場があり、WEB登録をしておくといつでもレンタカーのように車を利用することが出来る。また目的地近くのZip Cars 駐車場に乗り捨ても可能である。値段はレンタカーより随分安い。

ボストンのアパートと Zip Cars 駐車場

Zip Cars の表示
ZipCars の車

  さらにUberXにWEB登録して予約すると、一般の人が自分自身の車が空いているときに引き受けてタクシーのように迎えに来て目的地まで運んでくれる。当然タクシーより安い。またニューヨーク行の高速バスではインターネットが自由に使える。日本のようにDOCOMO限定ということはなく世界中の誰でもが旅行にきてすぐにつなぐことが出来る。
Wi-Fiが自由に使える長距離高速路線バス
(アメリカマサチューセッツ) 

  日本はインターネットの世界では全く後進国であることをつくづく思う。いろんなケースで言えるのであるが、日本の状態が世界の非常識になってきている。そして、世界的な言論を含めた自由度のランク評価では日本は今では後進国以下のレベルに落ち込んでいる。とにかく自由の国、アメリカの活力を直に感じた滞在であった。ただアメリカで銃乱射事件が多発しているように、自由の行き過ぎもあり問題点もあるが。

  真夏には青森ねぶたを見て、南北海道などをドライブ。秋は雨が多ったが、特につくばのとなり町で大洪水の災害が発生した。これからも温暖化による災害が予想され、対策の緊急性を痛感した年でもあった。年末にはまたパリでさらに大きなテロが発生、多くの犠牲者が出た。

  世界的に見ると、今年はテロで始まり、テロで終わるような年になった。日本は戦後70年、戦争しない国であった。日本は戦いの渦に入るのではなく、この渦を止める指導的立場をとれる国である。しかし現実はその逆で、その渦に入り込む準備が着々と進められていると感じる。

  ベートーベンの時代も同じ様相であった。ナポレオンが台頭、最初は自由の旗頭であったが間もなく皇帝になりヨーロッパを戦争の中に引きずり込んで行った。自由平和主義のべートーベンは俗物ナポレオンに怒りを感じながら、人間としての尊厳を最大限表現しようと第九交響曲を作曲したのではないかと思う。それ故、この音楽が庶民の心の支えにもなり、今も世界の人々に広く愛され続けているのだろう。ベートーベンの偉大さを再認識することになった。

  帰りには新宿に立ち寄った。新宿駅南口のビル群に挟まれた通路はイルミネーションで飾られ、たくさんの人々で賑わっていた。
新宿駅南口イルミネーション



新宿駅南口イルミネーション


新宿駅南口イルミネーション
  夕食は近くのマクロビレストラン リマ でとった。オリジナルプレートでひよこ豆のコロッケ、カボチャの甘酒味噌煮、大根とエノキのサラダ、スープに玄米ご飯である。デザートにアップルパイと紅茶を頼んだ。大満足であった。
 
マクロビレストラン リマ 入口 

リマのカンバン 


オリジナルプレート


アップルパイ

2015年12月18日金曜日

東京クリスマスマーケット


日比谷公園入口
公園時計から

 クリスマスピラミッド
(左ビル 東京宝塚劇場、右のビル 帝国ホテル)
 出店
(奥中央 日比谷シティーのツインビル)
 出店
 テント内
東京宝塚劇場前ビルのイルミネーション
 富士山(つくば自宅から)
 日光男体山(つくば自宅から)
筑波山(つくば自宅から)

  東京日比谷公園はドイツのクリスマスマーケットで賑わっている。ドイツで有名な背の高いクリスマスピラミッドが飾られ、噴水のまわりにたくさんの出店が出ている。グリューワイン、ソーセージ、クリスマス人形、防寒衣料品などなど。ドイツのクリスマスマーケットの小型版である。

  大きなテントもあり、飲んだり食べたり、楽団演奏もできるようになっている。同じ場所で、この秋にはオクトーバーフェストが開催され、同じように出店とテントにたくさんの人出があった。この時の主役はドイツビールであった。ドイツのクリスマスはビールではなくグリューワインが主役であるが、ここ日本ではビールを飲んでいる人が多い。(http://tsukubanite.blogspot.jp/2014_12_01_archive.html#1903775326184677238

  日比谷公園付近は、帝国ホテル、日生劇場、映画館、お店など、人々で賑わう街であるが、東京宝塚劇場前のビルにはクリスマスイルミネーションが飾られ、クリスマスの雰囲気を盛り立てている。

  今朝のつくばは寒くなり外へ出ると息が白い。晴天の中、朝早くから並木道を気分よく散歩した。つくば自宅からは、富士山、日光の男体山、そして真近くに筑波山が見える。

2015年12月7日月曜日

総合スポーツセンター

 総合スポーツセンター
 野球場
大体育館ジョギングトラック 
トレーニングジム
プール

  昔、プロ野球のチームに大毎オリオンズ(現在ロッテマリーンズ)があったが、その本拠地は東京スタジアムであった。後楽園球場に匹敵する二階建て内野席、そして内野も芝で出来た当時最新の球場であった。

  その跡地には現在総合スポーツセンターが出来、たくさんの人で賑わっている。大体育館、小体育館、プール、ジムルーム、弓道場、卓球場、柔道場、キッズルーム、エアライフル場などほとんどのスポーツを楽しめるようになっている。

  毎週月曜日の午前中は都内のこのスポーツセンターに通っている。まずは大体育館の3階にあるジョギングトラックでウォーキング・ジョギングを1時間、そしてジムで筋トレ、最後は水泳である。約2時間運動し汗をながしている。

  この数年味覚障害で食欲がなかった。この春から、医者の勧めで胃液がないことにより吸収できていないビタミン、亜鉛、鉄分を補給してきた。おかげで体重も60kgにまで回復し、運動していても気持ちよく汗をかけるようになった。これからも続けていきたいと思う。